メニュー
太陽光発電システムについて
太陽光発電の設置について
会社概要
お知らせ
太陽光発電のプロショップ ソーラーアシスト コラム オール電化にすると電気代は安くなる?節約できる?~中部電力エリアの家族4人の場合~
オール電化でも光熱費が安くならないと感じている場合は、電気を使うタイミングが悪かったり、非効率的な使い方をしていたり、見直すだけで簡単に効果が得られます。 今回は、オール電化ならではの節約方法をご紹介します。
オール電化を検討する際、最も気になるのが電気代。実際に中部電力地域に住む4人家庭の場合、オール電化にすることで月あたり約5,000円もの節約に成功します。 なぜこれほどまで安くなるのか、オール電化でない家庭と詳細を比較してみました。
中部電力エリアに住む4人家族だと、年間の平均は以下の通りです。
年間額を月平均に換算した値は以下の通りです。
オール電化にすると料金が高くなりそうなイメージがありますが、ガス代とその他の光熱費がカットできるので、月平均4,859円。年間に換算すると5万8,308円の節約になるのです。 参考として電気+ガス+その他光熱費の内訳をみてみましょう。
電気代だけでオール電化分の電気代がかかっているうえ、その他ガス代や灯油代で6,000円も高くなっているのが分かります。
出典:オール電化プラン(中部電力エリア)|電気料金プランの比較表|新電力ネット
電気料金にも基本料金がありますが、ガス代にも同じように基本料金が設定されています。最近はオール電化を選択する家庭が増え、ガス代の基本料金が高くなる傾向に。また季節によっても料金が変わるので、シンプルで使いやすい電気の方がおすすめといえます。
前提として、電気料金は以下の3項目の合計額で成り立っています。
これらの意味や特徴をおさえた節約術を活用すれば、さらにオール電化の節約効果を発揮できます。 実際にどんな節約方法があるのか、詳しく見ていきましょう。
電気料金2つ目の項目、電力量料金は使った料金に対してかかる費用を指しますが、時間帯によって1kWhあたりの単価が変わります。 オール電化の場合、夜間料金が安く設定されていることが多いので、電力消費の多い家電使用を夜間に集中させると、節約につながります。 実際に電力容量の大きい家電は以下を参考にしてみてください。
この中でも食器洗い機や、洗濯機、炊飯器、ドライヤーなどは夜に時間帯を調節できます。タイマー機能のある家電は、タイマーを上手く活用するのがおすすめです。
エコキュートはオール電化と非常に相性が良い家電。エコキュートは空気の熱を吸収し、さらに圧力で高温化。その熱で水をお湯に変える仕組みです。 エコキュートは電気と一緒に空気熱や圧力を使用してお湯を沸かします。つまり使用する電気を3分の1まで減らして、お湯を沸かせるのです。 空気の熱と圧力の原理を利用してお湯を沸かすので、消費電力量が少なくなります。 さらに、お湯はあらかじめ電気代の安い夜間に沸かしておき、日中は沸かしておいたお湯を使う仕組みになっています。 そのため、電気料金の安い夜に効率的にお湯を湧かせるのです。
エコキュートを導入しても料金が抑えられないと感じる方は、昼間のお湯の使い方を見直すべきかもしれません。 エコキュートは夜間にお湯を沸かしておく機能ですが、お湯が足りなくなった場合は電気料金の高い昼間でもお湯を沸かし足してしまいます。 これが電気料金を高くしている原因かもしれません。 エコキュートと一緒に他の家電製品の、昼間の稼働率について検討してみてください。またエコキュートも「高温足し湯機能」を活用すると、使用電力量をおさえられます。
IHクッキングヒーターを使用する際は、基本的にIH対応の鍋やフライパンを使用しますが、火力が強くなる調理設備を使用すると節電に繋がります。 特にオールメタル対応のIHクッキングヒーターでない場合は、調理器具を選びなおしてみてください。 おすすめは鉄やステンレス製のもの。反対に銅やアルミは火力が落ちるので、避けるのがベストです。 また電気の力で熱を起こすのではなく、圧力の力で熱を起こす圧力鍋を利用すると調理時間をおさえられます。
床暖房の設備には、夜間に蓄えた熱を使う電気蓄熱暖房機と、ガス温水式の2種類があります。 オール電化にするなら、家電一式を全て電気で賄えるようにするべきです。 基本は「夜に貯めて、昼に使う」です。使いすぎて不足分を昼にまかなうことがないよう、使用電力にも十分注意しましょう。
一軒家に住んでいるオール電化家庭におすすめなのが、太陽光発電の導入です。 太陽光発電は太陽光を電気エネルギーに変換する発電方法のことで、昼間につくった電気は蓄電池を使えば、使いたい時まで貯めておけるのも魅力。 それでも余ってしまった電気は電力会社に売り、逆に太陽光発電で足りない分の電力は電力会社から購入する仕組みになっています。
太陽光発電のために必要なソーラーパネルは、初期費用や維持費がネックに感じますが、補助金制度やソーラーローンを使用することで費用を安く抑えられることも。 太陽光発電を利用すれば、わざわざ生活スタイルを見直さなくても、太陽の出ている日中に気兼ねなく電気が使えるようになります。 政府でも脱炭素社会の実現に向けて補助金制度を推奨しているので、この機会にぜひ検討してみてくださいね。
オール電化の平均電気代は、ガスと併用する家庭よりも5,000円ほど抑えられます。しかし日中に電気を多く使う家庭では、オール電化の節約効果を実感できない場合も。 オール電化を導入した方は、日中の家電使用について再検討してみてください。 またタイマー機能や省エネモード、電気を使わない加熱方法など、消費電力を抑える方法をどんどん取り入れるのがおすすめ。 また生活スタイルがどうしても変えられない場合は、太陽光発電の導入によってオール電化のよさを最大限生かせます。現在は助成金やローンが豊富に用意されているので、上手く活用してみてください。
■5分でわかるオール電化!電気代はどうなる?メリット・デメリットは?
無料見積もり・無料相談
ご意見・ご要望・お問い合わせなどなんでもお尋ねください
各営業所連絡先
本社(静岡)
〒422-8005 静岡県静岡市駿河区池田243-2 TEL:054-294-7101 FAX:054-294-7102
浜松営業所
〒435-0038 静岡県浜松市南区三和町295 TEL:053-589-4430 FAX:053-589-4431