メニュー
太陽光発電システムについて
太陽光発電の設置について
会社概要
お知らせ
太陽光発電のプロショップ ソーラーアシスト コラム 太陽光・蓄電池の補助金まとめ【2019年静岡県西部市町】
静岡県は東西に長いことから、一般的に大きく3つの地域(西部・中部・東部)に分けられます。
静岡県西部地域は、年間日照時間で毎年全国上位にランクインするなど、太陽光発電の設置に適した地域といえます。
ここでは浜松市や磐田市、掛川市など静岡県西部市町と岡崎市や豊橋市など愛知県東部市町の太陽光発電システムと家庭用蓄電池の2019年度(平成31年、令和元年)の補助金情報をまとめました。
静岡県西部地域にお住まいの方は、「自分が住んでいる市町で太陽光発電や蓄電池を導入した場合、どのぐらいの補助金を受け取れるのか?」の参考にしてください。
静岡県西部地域の浜松市・湖西市・磐田市・袋井市・掛川市・菊川市・森町・御前崎市の8市町について、太陽光発電システムと家庭用蓄電池の補助金情報をまとめました。
※2019年6月24日時点の情報です。一部市町の情報は、随時更新していきます。
静岡県西部各市町の補助金情報について詳しく紹介します。
お住いの市町でどのような補助金制度があるのか、参考にしてください。
〇太陽光発電 ・・・ 3万円(3kW以上余剰売電のシステム)
〇蓄電池 ・・・ 10万円
2019年5月10日~2020年3月31日 ※予算がなくなり次第、受付終了
・工事完了日が2019年3月15日以降であれば補助対象
・設置後申請、郵送不可
・蓄電池はSII(環境共創イニシアチブ)に登録されているもの
浜松市産業部エネルギー政策課(TEL:053-457-2503)
(参考 ; 浜松市創エネ・省エネ・蓄エネ型住宅推進事業費補助制度(スマートハウス補助金)について/浜松市 )
〇蓄電池 ・・・ 1.75万円/kWh(上限7万円)
2019年4月1日~2020年3月31日 ※予算がなくなり次第、受付終了
・太陽光発電は補助金なし
・写真は申請書名と撮影日がわかるボード等と一緒に撮影すること
湖西市環境課(TEL:053-576-1141)
(参考 ; 平成31年度新エネルギー及び省エネルギー機器導入支援補助金について/湖西市 )
〇太陽光発電 ・・・ 1律2万円(10kW未満余剰)
〇蓄電池 ・・・ 1律2万円
2019年5月7日~2020年3月31日 ※予算がなくなり次第、受付終了
・設置後申請
・郵送不可
磐田市環境水道部環境課環境保全グループ(TEL:0538-37-4874)
(参考 ; 平成31年度磐田市新エネルギー及び省エネルギー設備普及促進奨励金/磐田市 )
〇太陽光発電 ・・・ 1.5万円/kW(上限6万円、4kW)
〇蓄電池 ・・・ 1律6万円
〇HEMS ・・・ 1律2万円
随時
・対象機器を2019年4月1日以降に購入した方
・10kW以上も可(余剰のみ)
・蓄電池は太陽光発電と同時設置、または設置済みであること
袋井市環境政策課環境企画係(TEL:0538-44-3135)
(参考 ; 新エネルギー機器導入促進奨励金/袋井市 )
〇太陽光発電 ・・・ 新築3万円(150件)、既築6万円(100件)※買物券で交付
〇蓄電池 ・・・ 6万円(50件)※買物券で交付
〇HEMS ・・・ 2万円(70件)※買物券で交付
2019年5月7日~2020年3月31日
・10kW以上可(余剰のみ)
・HEMSは「ECHONET Lite」規格を標準搭載していること
掛川市環境政策課(TEL:0537-21-1218)
(参考 ; 新エネルギー機器等の設置に関する助成/掛川市 )
〇太陽光発電 ・・・ 8千円/kW(上限4万円、5kW)
〇蓄電池 ・・・ 1.2万円/kWh(上限6万円)
2019年4月1日~2020年3月31日
〇太陽光発電 ・・・ 1万円/kW(上限4万円、4kW)
2019年4月1日~
・本人またはその家族が、設置前に窓口で申請する
・着工前申請(補助金交付決定後に着工)
・10kW未満
森町住民生活課生活環境係(TEL:0538-85-6314)
(参考 ; 平成31年度 住宅用太陽光発電システムの補助金について/静岡県森町 )
〇太陽光発電 ・・・ 3万円/kW(上限12万円、千円未満の端数は切捨て)
〇蓄電池 ・・・ 2万円/kW(上限8万円、千円未満の端数は切捨て)
・着工前申請(着工10日前に交付申請提出、郵送可)
御前崎市エネルギー政策課(TEL:0537-85-1137)
(参考 ; 新エネルギー・省エネルギー機器導入促進補助金/御前崎市 )
愛知県東部の岡崎市・豊橋市・豊川市・額田郡幸田町の4市町について、太陽光発電システムと家庭用蓄電池の補助金情報をまとめました。
愛知県東部各市町の補助金情報について詳しく紹介します。
〇太陽光発電 ・・・ 1万円/kW(上限4万円、対象経費50%の低い方)
※HEMS及び蓄電池・V2Hまたは断熱窓同時申請の場合 ・・・ 2万円/kW(上限8万円)
〇蓄電池 ・・・ 1万円/kW(上限7万円または対象経費の5%の低い方)
〇HEMS ・・・ 対象経費の25%/1台(上限1万円)
・着工前申請(着工10日~2週間前、郵送不可)
・太陽光は10kW未満(増設等の場合、既設分含め10kW未満)
・HEMSはECHONET Lite規格を標準搭載しているもの
岡崎市環境政策課(TEL:0564-23-6685)
(参考 ; 平成31年度住宅用地球温暖化対策設備設置費補助金/岡崎市 )
〇太陽光発電 ・・・ 1.5万円/kW(上限6万円)
〇蓄電池 ・・・ 1律4万円 ※既築住宅加算1万円
〇一体導入(太陽光発電・蓄電池・HEMS) ・・・ 1律16万円
・着工前申請(着工14日以上前、郵送不可)
・太陽光は10kW未満余剰、またはパワコン定格出力10kW未満
豊橋市環境部温暖化対策推進室(TEL:0532-51-2419)
(参考 ; 家庭用エネルギー設備導入補助金/豊橋市 )
★2019年度の受付はすでに終了しています。
〇太陽光発電 ・・・ 1.5万円/kW(上限6万円、4kW)※出力は、小数点以下第3位を切り捨て
2019年4月1日~ ※2019年度の受付はすでに終了しています(2019年5月7日時点)
・着工前申請、郵送不可
・太陽光は10kW未満
豊川市産業環境部環境課(TEL:0533-89-2141)
(参考 ; 住宅用太陽光発電システム設置費補助制度/豊川市 )
〇蓄電池 ・・・ 5万円/台(エネファームと合わせて60件)
〇HEMS ・・・ 1万円/台(50件)
2019年4月5日~
・交付申請通知書が届いてからの着工、郵送不可
・太陽光はなし
・蓄電池、HEMSはSII(環境共創イニシアチブ)に登録されているもの
幸田町環境経済部環境課環境保全グループ(TEL:0564-62-1111)
(参考 ; 新エネルギーシステム補助金/幸田町 )
静岡県西部地域の日照時間は全国トップクラスです。
その証拠に2018年全国年間日照時間ランキングを見ると、磐田市が2位(2,444.4時間)、御前崎市が6位(2,408.9時間)、浜松市が17位(2,362.6時間)と上位にランクインしています(ちなみに全国平均は1,843.2時間)。
静岡県西部地域は全国的に日照時間に恵まれており、かつ、自治体の補助金も充実した、太陽光発電設置に適した地域です。
※日照時間データについては 気象庁ホームページ によります。
例えば、日照時間全国6位の御前崎市で太陽光発電と蓄電池を設置した場合、「太陽光発電12万円+蓄電池8万円」最大20万円の補助金をもらえる可能性があります。
日照時間による売電収入に加え、初期費用が20万円もお得になれば、設置費用の回収が早くなることが期待できます。
静岡県西部地域は、全国トップクラスの日照時間に恵まれた、太陽光発電の設置に適した地域です。
また、太陽光発電の導入を後押しするような補助金制度も充実しています。
浜松市や磐田市など静岡県西部地域にお住まいの方は、日照時間と補助金を活用して、お得に太陽光発電を設置してはいかがでしょう。
ソーラーアシストでは、浜松営業所を拠点に販売から施工・メンテナンスまで、お客様の太陽光発電ライフをサポートさせていただきます。
静岡県西部地域で太陽光発電システムや蓄電池の設置をお考えでしたら、施工実績3,500棟以上のソーラーアシストにお任せください。
ご相談・お見積は無料です。お問い合わせをお待ちしております。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
この記事を読んでいただいた方には、こちらのページもおススメです。
● 【2019年度版】太陽光発電の売電価格と静岡県市町の補助金一覧
● 太陽光・蓄電池の補助金まとめ【2019年度静岡県中部市町】
● 太陽光・蓄電池の補助金まとめ【2019年度静岡県東部市町】
浜松市で実際に太陽光発電を設置した方の『実発電量データ』を掲載しています。「本当にシミュレーション通りに発電するの?」と少しでも不安に思っている方はお確かめください。
● 太陽光発電システムを導入された方の実発電量データ
無料見積もり・無料相談
ご意見・ご要望・お問い合わせなどなんでもお尋ねください
各営業所連絡先
本社(静岡)
〒422-8005 静岡県静岡市駿河区池田243-2 TEL:054-294-7101 FAX:054-294-7102
浜松営業所
〒435-0038 静岡県浜松市南区三和町295 TEL:053-589-4430 FAX:053-589-4431