メニュー
私たちについて
もっと知りたい
設置したい
お知らせ
静岡県は東西に長いという特徴から、大きく3つの地域(東部・中部・西部)に分けられます。
その中でも静岡県西部地域は、浜松市を中心に、自動車やオートバイ、楽器で世界のトップメーカーが集まるなど、静岡県内一の工業地域です。
また、浜松市は日照時間の全国ランキングの上位の常連で、日照時間の長さも特徴です。
工業が盛んで日照時間も長いという地域性もあってか、太陽光発電の普及に積極的な自治体が多く、各自治体で太陽光発電や蓄電池の補助金事業を実施しています。
そこで、静岡県西部市町の太陽光発電システムと蓄電池などの平成30年度の補助金情報をまとめました。
静岡県西部地域の方は、お住まいの地域で「どのぐらいの補助金を受け取れるのか?」の参考にしてください。
※平成30年5月16日時点の情報です。一部市町の情報は、随時更新していきます。
静岡県西部地域と合わせて、愛知県東部地域の市町の太陽光発電と蓄電池の補助金情報をまとめました。
太陽光発電の補助金の上限金額を平均すると5.3万円(7市町)です。
また蓄電池の補助金は平均6.1万円(6市)です。
太陽光発電の補助金がない湖西市を除けば、静岡県西部市町では何らかの補助金事業を実施しています。
静岡県内の他地域(東部・中部)と比較し、太陽光発電に関する行政のバックアップが盛んであることが特徴です。
静岡県西部市町の中で特徴的な補助金情報を紹介します。
浜松市は、徳川家康が居城を構えていた浜松城(上記写真)など西部地域の中心で、自動車や機械製品など工業が盛んな地域です。
また、日照時間の全国ランキングで上位に名を連ねるなど、太陽光発電に向いている気候特性です。
そのような条件もあってか、太陽光発電の他に蓄電池や電気自動車(V2H)など様々な補助金制度を実施しています。
太陽光発電は3kW以上の余剰買取(※10kW以上も可)であれば1律3.5万円の補助金が出ます。
浜松市でお住いの方は、太陽光や蓄電池などの導入を一度検討してみるといいでしょう。
(参考 ; 平成30年度浜松市創エネ・省エネ・蓄エネ型住宅推進事業費補助制度 )
掛川市は、花と鳥とのふれあいが楽しめる掛川花鳥園(上記写真)やお茶の生産が盛んな地域です。
太陽光発電や蓄電池設置に補助金が出ますが、市内で利用可能な買物券での交付という特徴的な取り組みです。
(参考 ; 新エネルギー機器等の設置に対する助成/掛川市 )
御前崎市は、静岡県西部地域の東南端に位置し、御前崎灯台(上記写真)が有名です。
太陽光発電は上限12万円まで、蓄電池は上限8万円の補助金が出ます。
その中でも太陽光発電の補助金を受け取った方は、御前崎市に2年間発電量を報告する必要があります。
報告と聞くと手間と感じてしまいますが、発電量を確認する習慣がつくので故障の早期発見にもつながるというメリットもあります。
(参考 ; 新エネルギー・省エネルギー機器導入促進補助金/御前崎市 )
静岡県西部地域の市町の補助金情報をまとめると以下の通りです。
● 浜松市 ・・・ 太陽光発電だけでなく、家庭用蓄電池やV2Hなどの機器にも補助金が出る
● 掛川市 ・・・ 市内で利用可能な買物券で補助金が交付される
● 御前崎市 ・・・ 設置後2年間、発電量を報告する必要がある
静岡県西部地域では、ほとんどの市町で何らかの補助金制度を実施しています。
日照時間が長く、市町の補助金という後押しも充実している静岡県西部地域は太陽光発電の導入に向いている地域です。
静岡県西部地域で太陽光発電システムや蓄電池の設置をお考えでしたら、施工実績3,300棟以上の弊社にお任せください。
太陽光発電の設置後も、浜松地域専属スタッフが末永くサポートさせていただきます。
静岡県西部地域にお住いなら太陽光発電設置を是非ご検討ください。
ご相談・お見積は無料です。お問い合わせをお待ちしております。
静岡県西部地域で実際に太陽光発電を導入したお客様の声を紹介しています。参考にご覧ください。
【 お客様の声と電気代削減事例/ソーラーアシスト浜松サポートセンター 】
無料見積もり・無料相談
ご意見・ご要望・お問い合わせなどなんでもお尋ねください
各営業所連絡先
本社(静岡)
〒422-8005 静岡県静岡市駿河区池田243-2 TEL:054-294-7101 FAX:054-294-7102
浜松営業所
〒435-0038 静岡県浜松市南区三和町295 TEL:053-589-4430 FAX:053-589-4431