メニュー
私たちについて
もっと知りたい
設置したい
お知らせ
2016年5月25日(水)、焼津市のO様邸(4.62kW)、太陽光発電システム設置工事のご契約をいただきました。
太陽光発電の設置を検討し始めてから契約までの大まかな流れを説明します。
自宅に太陽光発電の設置を考えていることを販売店(施工店)に相談・問い合わせします。
電話やインターネットなどによる問い合わせを受け、販売店から連絡が入ります。
この時、相談内容を確認し、設置を検討している住宅の情報として、屋根の形状や方位、住宅の築年数、図面の有無などを尋ねられます。
図面が手元にあればメールやFAXなどで事前に販売店に情報を送っておくと、その後の流れがスムーズになります。
また、気になる点や導入したいメーカーなどがあれば、事前に伝えておくと良いでしょう。
住宅に関する情報をもとに実際の住宅の状況を確かめる現地調査を行います。
現地調査で主に調べる内容は下記となります。
◇屋根の形状、大きさ、向いている方位と角度(勾配)
◇周辺にある高い建物の有無と位置(朝夕など時間による日陰の影響)
◇配線や接続の経路(分電盤内部のブレーカー系統の様子)
事前の建築図面の内容と照らし合わせることで、屋根の実測寸法を確かめることができます。
また、屋根材の種類や特殊な屋根瓦を使っていないかなどを実際の屋根を見ることで確認することができます。
さらに、周辺の影の影響や太陽電池モジュールから屋内の電気系統までの配線経路も確認することができます。
敷地や隣地、周辺道路の状況から部材の搬入方法なども含めた正確な見積りを作成することができます。
その他、月毎や季節ごとの電気使用量を記した検針票があれば、発電量を含めた光熱費変化を予測したシミュレーションを作成することができます。
このように、現地調査を実施することでより正確な見積書を作成することができます。
現地調査を終えると、販売店から太陽光パネルの配置図を含めた最終見積り、発電予測に基づいた設置後の光熱費シミュレーションをもらいます。
これにより、初期の設置費用がいくらかかるのか、設置後何年でその設置費用が回収できるのか、はっきりしてきます。
見積書の内容や金額について、疑問点があれば必ず詳細な説明を求めた方が良いでしょう。
そこで明確な回答が得られないのであれば、納得するまで検討する必要があります。
見積書の金額、詳細説明まで納得できましたら、契約となります。
焼津市で、太陽光発電システムを設置する場合、静岡県と焼津市の2つの補助金事業を活用することができます。
静岡県では、住宅への太陽光発電設備の導入費用を補助金を交付しています。
10,000円/kW(上限40,000円)
1億8000万円 ( 4,500件 )
静岡県内の住宅用建物(既築住宅)に、太陽光発電設備を設置する個人または法人(個人事業主を含む)で、補助金申込の受理決定後に工事に着手し、交付申請期限までに完了報告するもの。
受付開始 : 平成28年4月13日(水)~
申請書受付期限 : 平成29年2月13日(月)必着
実績報告書受付期限 : 平成29年3月13日(月)必着
①工事着工前に申込み
②受理決定後に工事着工
③工事完了後に実績報告
その他、詳細は下記のホームページをご確認ください。
(参考 : 静岡県地球温暖化防止活動推進センター )
焼津市では、環境への負荷の少ない太陽光エネルギーの利用の促進を図るため、太陽光発電システム設置にかかる費用について補助金を交付しています。
50,000円/件(1世帯につき1回限り)
300件(先着順)
※先着順の為、交付申請は窓口に直接持ち込むこと(郵送不可)
2016年4月4日(月)~2017年1月31日(火)
※交付申請が予算額に達した時点で受付を終了
その他、申請方法などの詳細は下記のホームページをご確認ください。
(参考 : 焼津市ホームページ )
焼津市で、太陽光発電システムの設置をお考えでしたら、3,000棟の施工実績の弊社にお任せください。
弊社は、設置をお考えの住宅の状況とお客様のご要望に合わせて、最適な太陽光発電システムをご提案いたします。
また、お客様の費用負担を最小限とするため、県・市町の補助金を最大限活用いたします。
ご相談・お見積は無料です。お気軽にお問い合わせください。
無料見積もり・無料相談
ご意見・ご要望・お問い合わせなどなんでもお尋ねください
各営業所連絡先
本社(静岡)
〒422-8005 静岡県静岡市駿河区池田243-2 TEL:054-294-7101 FAX:054-294-7102
浜松営業所
〒435-0038 静岡県浜松市南区三和町295 TEL:053-589-4430 FAX:053-589-4431