メニュー
太陽光発電システムについて
太陽光発電の設置について
会社概要
お知らせ
2016年6月30日(木)、袋井市のS様邸(5.16kW)、電力会社との連系が完了しました。
切妻屋根への設置で、モジュールはシャープNU-215AE×24枚です。
S様邸は、太陽光発電に適した切妻屋根の南側一面への設置をしています。
屋根面1面を活かして、5kW以上の設置容量を実現しています。
屋根形状・屋根方位、屋根の大きさに合わせて最適なモジュール選択をすることが重要です。
一般的な屋根角度(勾配)では5寸勾配(26.5度)が多いですが、一日を通じて太陽光を最も効率的に受けられる設置角度は30°といわれています。
最適な設置角度は、設置場所の緯度によって異なります。
東京や大阪、静岡では30°が、南の沖縄では20°、北の北海道では40°となります。
ただし、最適な設置角度と屋根角度が違っていても大きく発電効率が低下することはありません。
30°を100%とした場合、20°でも98%の発電効率を確保することができます。
すなわち5寸勾配(26.5度)でも発電効率の低下はわずかです。
実際にどの程度の発電量が得られるのか事前に予測する方法として発電シミュレーションがあります。
そこで参考になるのは、屋根形状や設置方位・角度といった一定の条件をもとに、過去の日射量から計算したものです。
NEDO(産業技術総合開発機構) のホームページで、袋井市など(または近隣地域)の条件を入力すれば、誰でも確認することができます。
また、さらにご家庭の電気使用状況を加味した光熱費シミュレーションでは、家庭で消費する電力量と発電して余る電力量から、電力会社から買う電気代と電力会社に売る電気代が予想できます。
こうしたシミュレーションをもとに、システム設置費用のもとを取るのにどのぐらい時間がかかるのか、事前に検討することができます。
単結晶モジュールのシャープNU-215AEは、限られた屋根スペースでも優れたコストパフォーマンスを発揮します。
モジュール変換効率16.2%、公称最大出力215Wの性能を誇ります。
そのモジュール性能を支える技術を紹介します。
低反射ガラスを使用することで光の取り込み量をアップしており、発電量の増加が期待できます。
太陽電池モジュール及び架台の耐風圧性能を強化することで、屋根に設置できるスペースが広がり、屋根面を無駄なく利用できます。
モジュールで発電した電気を集める端子ボックス内に樹脂を充填させ、雨水の侵入や結露を防ぎます。
袋井市では住宅用太陽光発電設備設置に対する助成として「新エネルギー機器導入促進奨励金」を交付しています。
住宅用太陽光発電設備やその他新エネルギー機器を設置した方に、奨励金を交付する事業です。
●太陽光発電施設
1kWあたり15,000円、上限60,000円 (ただし、余剰買取のみ対象)
平成28年4月1日~平成29年3月31日
(ただし、受付件数に達した場合、早期に終了)
袋井市では、これまでの奨励金で設置してきた太陽光発電システムの累積の効果をHPで紹介しています。
それによると、平成18年度~平成27年度までに1983件で9,050kWの太陽光発電システムを設置してきたことになります。
二酸化炭素削減量で試算すると5,857トン‐CO2にのぼり、日本人の年間CO2排出量に換算すると2,546人分にあたります。
(参考 : 袋井市・環境政策課 )
袋井市で太陽光発電システムの設置をお考えでしたら、静岡県内3,000棟の施工実績の弊社にお任せください。
切妻屋根や国内外のメーカーなどへの設置実績も豊富ですので、お客様の屋根に合わせた最適な太陽光発電システムをご提案いたします。
また、設置後のアフターフォロー、補助金申請手続きについても専門スタッフが万全のサポートをさせていただきます。
ご相談・お見積は無料です。お気軽にお問い合わせください。
無料見積もり・無料相談
ご意見・ご要望・お問い合わせなどなんでもお尋ねください
各営業所連絡先
本社(静岡)
〒422-8005 静岡県静岡市駿河区池田243-2 TEL:054-294-7101 FAX:054-294-7102
浜松営業所
〒435-0038 静岡県浜松市南区三和町295 TEL:053-589-4430 FAX:053-589-4431