メニュー
私たちについて
もっと知りたい
設置したい
お知らせ
2015年1月21日(水)、小山町のS様邸、連系を完了し運転開始しました。
モジュールはSHARP NQ-203AD×30枚で、設置容量は6.09kwです。
今回S様邸で採用したSHARP NQ-203ADは、シャープの先進的モジュール高効率化技術「BLACKSOLAR」により、高い発電量を発揮します。
シャープの高効率化単結晶モジュールであるBLACKSOLARには、黒く美しい表面デザインの他に3つの特徴があります。
これまで表面にあった電極部分は光があたっても発電できませんでした。
そこで、表面の電極をなくし裏面にもっていくことで、太陽光をより多く受光できるようになりました。
これまでは電気を運ぶ銀電極が細いため、電流の損失が大きくなっていました。
そこで、銀電極と銅配線が正接続で直接つなげ、さらに線幅を太くすることで、電流の損失が小さくなりました。
これまでは表面にとどまる正孔(+)と電子(-)が再結合し、発電ロスが発生していました。
再結合防止膜を導入することで、正孔が表面にとどまらないので再結合が起こりにくく、発電ロスを低減するようになりました。
様々なメーカーの中で、古くから太陽光発電システムに実績のあるシャープならではの特徴があります。
IEC規格やJIS規格よりも厳しい基準で様々な品質検査(鋼球落下試験、太陽光照射試験、機械的荷重試験)を実施しています。
梅雨や夏の高温多湿、台風、積雪などの過酷な状況を経ても、長い年月使い続けられる品質を確保しています。
太陽電池モジュールの裏面にある端子ボックス内に樹脂を充填させ(下図右側参照)、雨水の侵入や結露を防ぎます。
太陽光発電システムの設計には、屋根形状と周辺環境の確認が欠かせません。
ここでは太陽光発電システム設計においての注意点を説明します。
S様邸の屋根は、切妻屋根で屋根面積も広く、太陽光発電に向いているといえます。
しかし、小屋根があり、谷となる部分もあることから太陽光パネルの配置には注意が必要です。
具体的には、長時間影となる部分にはパネルを配置しないことです。
パネルに長時間影ができるとそのパネルが発電しないだけでなく、系統といわれる周辺のパネルも発電しないことがあるからです。
このため、事前の現地調査で小屋根のように影をつくる可能性のあるものについて、形状・大きさ、方位を確認しておくことが重要です。
同様の理由から屋根形状だけでなく周辺環境の確認も重要です。
例えば、高い樹木の南側(または南西・東南)の日光が遮られている場所も発電に大きな影響を与えます。
都市の住宅密集地であれば、近隣の高層ビルなどの影に入る時間帯が長い場所も注意が必要です。
残念ながら屋根形状が適していても、周辺環境がこのような条件に当てはまる場所では設置をおすすめできません。
静岡県の東北端に位置する小山町は、最西端は富士山頂に達し、山梨県や神奈川県と隣接します。
小山町では、新エネルギー利用の促進、地球環境の保全及び省エネルギーの推進を図るため、「太陽光発電システム」や「太陽熱利用システム」の設置に対する補助金があります。
※ 平成26年度太陽光発電システム設置補助金は終了しています。
未使用品の補助対象機器を町内の住宅に設置、又は同機器の設置された町内の新築の住宅を購入した方
(当該住宅に自ら居住し、町税等に滞納がない方)
●太陽光発電システム ・・・ 電力会社との太陽光発電設備の系統連系に伴う電力受給に関する契約を締結するもの
●太陽光発電システム 1基 = 50,000円
1.工事完了後(工事完了日もしくは工事代金を支払った日のいずれか遅い日から起算して30日以内)に「補助金交付申請書」を提出
2.補助金交付決定通知書を受け取った後(7日以内)、請求書を提出
(参考 : 小山町・都市整備課 )
弊社は、お客様の居住地域、屋根形状と周辺環境に応じて、最適な太陽光発電システムをご提案いたします。
静岡県内はじめ近隣の山梨県や神奈川県でも対応いたします。
ご相談・お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください。
無料見積もり・無料相談
ご意見・ご要望・お問い合わせなどなんでもお尋ねください
各営業所連絡先
本社(静岡)
〒422-8005 静岡県静岡市駿河区池田243-2 TEL:054-294-7101 FAX:054-294-7102
浜松営業所
〒435-0038 静岡県浜松市南区三和町295 TEL:053-589-4430 FAX:053-589-4431