メニュー
太陽光発電システムについて
太陽光発電の設置について
会社概要
お知らせ
2015年3月31日(火)、伊豆の国市のH様邸(5.67kWシステム)、ソーラーパネル取り付け工事を行いました。
切妻屋根への設置で、モジュールはシャープNQ-210AD×27枚です。
●受光量をアップするバックコンタクト構造
太陽光を受光する表面の電極部分をなくすことで、より多く受光できます。
●送電ロスを低減する配線シート方式
電気を運ぶ電極と配線のつながる線幅を太くすることで、電流の損失を抑制します。
●発電ロスを低減する再結合防止膜形成技術
電子(-)と正孔(+)の再結合が起こりにくくなり、発電ロスを低減します。
●モジュール保証20年間
・モジュールの故障時に修理または交換を行います。
・機器及び設置したシステム容量に応じた出力値を20年間にわたり保証します。
●周辺システム機器保証15年間
システムを構成する各機器の故障時に修理または交換を行います。
朝夕、曇りや雨の日など、日射量の少ない時間帯においても出力低下を抑えて、年間の発電量をより多く確保できます。
シャープが独自で開発した「機能評価試験規格」の適合証を認知度の高い認証機関から取得しています。
切妻屋根は屋根面が2面ある、日本家屋に多く見られる屋根形状です。
2面ある屋根面のうち一面が南向きであれば、多くの太陽光パネルを設置することができます。
比較的広い屋根面積を確保できるので、シャープNQ-210ADのような高効率単結晶モジュールであれば、大容量設置が可能です。
さらに切妻屋根での発電量をアップする要因があります。
●太陽の通り道だから設置方位は南向き
太陽光発電もそうですがなぜ南向きの日当たりが良いといわれるのでしょうか?
それは地球が地軸を23.4度傾けて自転している関係で、北半球では太陽は東から昇り真上でなく南の空を横切って西へ沈むからです。
このため太陽光を最も受けやすい屋根の向き、太陽電池パネルの設置方位は南向きとなります。
ただし、東向き・西向きでもある程度は発電します。
南向きを100%とした場合、東・西向きで約85%の発電効率となります。
●太陽の高さが合うから設置角度は30度
太陽の通り道、太陽の高度は一日または年間を通じて変化します。
一日では昼は高く、朝夕は低くなり、年間では夏は高く、冬は低くなります。
太陽の高度の変化に合わせて太陽電池パネルの角度を変化させられれば、発電効率が良くなることが期待できますが、一般的に難しいです。
そのため、トータルで最も発電効率が良くなる設置角度が30度です。
では、設置角度が30度からずれると発電効率はどのように変化するのでしょうか?
30度の発電効率を100%とすると20度で98%となり、設置方位に比べて発電効率への影響は大きくありません。
地球温暖化防止を図るため、太陽光発電システム等の新エネルギー設備を設置する方に対して補助金が出ます。
伊豆の国市は他の市町に比べ補助金額が大きいため、設置費用の負担軽減という点でお得となっています。
●補助金額
3万円/kW (上限9万円)
●補助率
補助対象事業費の10分の1位内
●申請手続き
必要書類を伊豆の国市役所環境政策課(大仁支所)まで持参。
●申請期間
平成27年4月1日~平成28年3月10日(※予算枠に達した時点で締切)
(参考 : 伊豆の国市 )
弊社は、シャープの特約店「シャープサンビスタメンバー」として、シャープをはじめとした国内一流メーカーの太陽光発電システムをご提案させていただきます。
またお客様の屋根形状によって「どのようなパネルをどのぐらい設置すれば、期待する発電量が得られるのか」といった、お一人お一人に合わせたシステムを検討いたします。
さらに費用負担を軽減するための補助金手続きを無料で行っております。
ご相談・お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください。
無料見積もり・無料相談
ご意見・ご要望・お問い合わせなどなんでもお尋ねください
各営業所連絡先
本社(静岡)
〒422-8005 静岡県静岡市駿河区池田243-2 TEL:054-294-7101 FAX:054-294-7102
浜松営業所
〒435-0038 静岡県浜松市南区三和町295 TEL:053-589-4430 FAX:053-589-4431