メニュー
太陽光発電システムについて
太陽光発電の設置について
会社概要
お知らせ
2015年5月15日(金)、裾野市のK様邸(4.92kw)、完成稼働開始です。
切妻屋根への設置で、モジュールはシャープNU-205AD×24枚、設置容量は4.92kWです。
切妻屋根向けの単結晶モジュールであるシャープNU-205ADの特徴は、大きな屋根で発揮する優れたコストパフォーマンスです。
高コストパフォーマンスを可能にする技術が「低反射ガラス」の採用です。
光の取り込み量をアップし、面積あたりの発電効率をアップしています。
また「耐風圧性能の強化」とモジュール同士をピッタリ設置する施工方法により、屋根スペースを無駄なく活用することができます。
屋根に太陽電池モジュールを設置するには、垂木にビスを打ち込む「垂木固定」と、野地板にビスを打ち込む「野地板固定」があります。
シャープは、どちらの固定方法でもしっかりした強度を確保します。
さらに、パッキンとブチルゴムによる二重の防水対策で雨漏りを防ぎます。
シャープのモジュールは端子ボックス内に樹脂を充填させ、雨水の侵入や結露を防ぎます。
細かなところに、シャープの技術へのこだわりがうかがいしれます。
切妻屋根は、屋根面が2面ある、日本で多く見られる屋根形状です。
屋根面が南面を向いている場合、日当たりの良い面に多くのモジュールを設置でき、発電が期待できます。
また、東西面を向いている場合、2面を利用して多くのモジュール設置することができます。
ただし、南面を100%とすると約85%の発電量となります。
東西面でも発電は期待できますが、最も日当たりの良い南面が広い屋根の方が発電が期待できます。
太陽の通り道、太陽の高度は一日または年間を通じて変化します。
太陽高度の季節変化をみると、夏は高く、冬は低くなります。
太陽の高度の変化に合わせて太陽電池パネルの角度を変化させられれば、発電効率が良くなることが期待できますが、一般的に難しいです。
そのため、一日を通じてトータルで最も発電効率が良くなる設置角度が30度です。
また一般的なメーカーのカタログに記載されているシミュレーション値が、設置角度を30度として算出されているのも、このためと考えられます。
太陽光発電システム設置に適した環境として、まずなんといっても日当たりの良さがあげられます。
ただし、スペースが空いているからといって設置に適した場所とは限りません。
電柱や高い樹木など影ができる場所では、設置をおすすめできない場合もあります。
なぜなら、太陽光パネルの一部でも影ができてしまうとシステム全体で期待した発電量が発揮できなく恐れがあるためです。
そのような太陽光発電に影響する要因には下記のような場所があります。
● 高い樹木に南側の日照が遮られている場所
● 隣接する土地に高層ビル、マンションがある場所
これらの発電量を低下させる要因がないことが、太陽光発電システム設置に適した環境といえます。
その他、太陽光発電に適した条件について詳しくはコチラをご覧ください。
(参考 : どんな屋根や環境が太陽光発電に適しているの? )
裾野市では、新エネルギーの利用促進を図るため新エネルギー機器設置費用に対して補助金を実施しています。
太陽光発電の他に、蓄電池やHEMSなど、さらにセット設置に対する補助金もあり、費用面でお得に新エネルギー機器を設置することができます。
● 住宅用太陽光
: 一律75,000円(3kW以上設置に限る)
● 事業用太陽光
: 限度額200,000円 ※30,000円/出力1kWあたり(1,000円未満の端数切捨て)
● 蓄電池システム
: 1台につき100,000円 ※国補助対象機器
● 家庭用エネルギー管理システム(HEMS)
: (機器購入費-他補助金)×1/2以内 ※上限50,000円(1,000円未満の端数切捨て)
★ セット補助
: 対象機器のうち3つ以上の機器を新たに設置する場合、補助金額の合計額に30,000円加わります。
申請方法など詳しくは下記をご覧ください。
(参考 : 裾野市 )
弊社は、静岡県内を中心に住宅用・産業用のべ2,800棟以上の施工実績があります。
様々な地域・市町で補助金の申請手続きの経験があります。
さらに国内外一流メーカーの太陽光発電システムを取り扱っております。
お客様の条件・ご要望に合わせ、最適な太陽光発電システムを創り上げるお手伝いをさせていただきます。
お気軽にお問い合わせください!
無料見積もり・無料相談
ご意見・ご要望・お問い合わせなどなんでもお尋ねください
各営業所連絡先
本社(静岡)
〒422-8005 静岡県静岡市駿河区池田243-2 TEL:054-294-7101 FAX:054-294-7102
浜松営業所
〒435-0038 静岡県浜松市南区三和町295 TEL:053-589-4430 FAX:053-589-4431