メニュー
太陽光発電システムについて
太陽光発電の設置について
会社概要
お知らせ
2015年6月26日(金)、駿東郡長泉町のS様、蓄電池の設置工事が完了し、稼働開始です。
蓄電池は、シャープのクラウド蓄電池JH-WBP17(システム代表品番)、蓄電容量は4.8kWhです。
東日本大震災後、静岡県東部地域で計画停電を経験された方も多いと思います。
そんな時、太陽光発電システムがあれば昼の電気は確保できますが、夜は電気を使えません。
しかし、蓄電池もあれば昼に発電した電気を貯めて、夜にも電気を使うことができます。
ここでは、S様邸の設置事例をもとに、蓄電池の特徴についてご紹介します。
もしもの停電に備えて電気を蓄え、いざというときに電気が使える、電気を貯めておくタンクのようなものです。
突然の停電でも、照明や冷蔵庫、携帯電話の充電など(※)に一定量の電気が使えて安心です。
日照条件に恵まれている静岡県なら、太陽光発電システムを組み合わせることで、非常時の備えだけでなく、平常時の電気代節約という経済効果も期待できます。
※停電時に使用できる機器や時間は蓄電池システムによって異なります。
停電時、昼は太陽光で発電しながら余った電気を蓄電し、夜は蓄電池から供給される電力で、接続した機器を一定時間使用することができます。
万が一の停電時、夜でもある程度の電気が使えて安心です。
割安な深夜電力を蓄え、割高な電力の購入を減らして同じ量の電気を使っていても電気代を節約することができます。
また、曇りや雨の日、朝や晩でも昼間の割高な電気の購入を減らして電気代を節約することができます。
※オール電化以外の方でも時間帯別電灯契約によって節約できることがあります。
今回S様邸で設置いただいた、シャープのクラウド蓄電池の特徴についてご紹介します。
シャープのクラウド蓄電池はシステム代表品番の中で、下記の機器で構成されています。
ハイブリッドパワーコンディショナとマルチエネルギーモニタを使用すれば、太陽光発電と蓄電池の両方を1台で管理することができます。
※蓄電池本体内部に蓄電池モジュールが接続されます。
エアコン室外機と同じぐらいの大きさの屋外型と、クローゼットや階段下の収納スペースにも収まる屋内型の2タイプがあります。
屋内型なら寒冷地(※)や重塩害地域でも設置することができます。
※動作温度は0℃~40℃。
約8,000回の充放電を繰り返しても、70%以上の容量を維持する蓄電池セルを使用しています。
長寿命設計に加え、充電容量の保証もあるので安心です。
システム構成機器と充電可能容量を10年間無償で保証します。
また、システムをインターネットで見守るサービスもあり、設置後も安心です。
(参考 : シャープ・クラウド蓄電池 )
蓄電池設置までの工事の流れをご紹介します。
蓄電池を設置する場所(スペース)を確認します。
既存の配線の位置も確認し、スムーズな配線となる位置を選定します。
一般的に住宅の裏側のスペースを利用することが多いです。
蓄電池を設置するための基礎を設置します。
一般的なエアコン室外機が乗る程度の大きさの基礎を設置します。
基礎の上に蓄電池を設置します。
蓄電池内部には、蓄電池モジュール(電気を蓄える部分)などの配線を接続します。
また外部からの水の浸入を防ぐため、上面、底面にブチルゴムなどで止水処理を施します。
蓄電池とパワーコンディショナ、モニなどの家庭内の電気系統と接続する配線工事を行います。
モニタには、太陽光発電と家庭の消費状況、蓄電池の稼働状況を表示します。
沼津市や三島市をはじめ、静岡県東部地域で蓄電池の設置をお考えなら、弊社にお問い合わせください。
弊社は、販売から施工、メンテナンスまで自社一貫体制で対応いたします。
沼津サポートセンターから営業・工事の担当者が迅速に駆けつけます。
ご相談・お見積は無料です。お問い合わせをお待ちしております。
無料見積もり・無料相談
ご意見・ご要望・お問い合わせなどなんでもお尋ねください
各営業所連絡先
本社(静岡)
〒422-8005 静岡県静岡市駿河区池田243-2 TEL:054-294-7101 FAX:054-294-7102
浜松営業所
〒435-0038 静岡県浜松市南区三和町295 TEL:053-589-4430 FAX:053-589-4431