メニュー
太陽光発電システムについて
太陽光発電の設置について
会社概要
お知らせ
2015年10月18日(日)、焼津市のI様邸(5.25kW)、電力会社との連系を完了し発電を開始しました。
モジュールはシャープNQ-210AD×25枚、設置容量は5.25kWで、寄棟屋根へ3面設置しています。
シャープの高効率単結晶モジュールBLACKSOLARは、発電量をアップする様々な技術が集約されています。
1枚1枚の高い発電効率のモジュールで、住宅用でも大容量設置を実現します。
●受光量をアップするバックコンタクト構造
太陽光を受光する表面の電極部分をなくすことで、より多くの太陽光を受光することができます。
●送電ロスを低減する配線シート方式
電気を運ぶ電極と配線のつながる線幅を太くすることで、電流の損失を抑制します。
●発電ロスを低減する再結合防止膜形成技術
電子(-)と正孔(+)の再結合が起こりにくくなり、発電ロスを低減します。
モジュールの故障時に修理(または交換)する体制がしっかりしているのがシャープです。
さらにブラックソーラーは機器及び設置したシステム容量に応じた出力値を20年間にわたり保証します。
システムを構成する各機器の故障時に修理(または交換)を行うなど、幅広い保証体制で安心です。
朝夕、曇りや雨の日など、日射量の少ない時間帯においても出力低下を抑えて、年間の発電量をより多く確保できます。
シャープが独自で開発した「機能評価試験規格」の適合証を国際的に認知度の高い認証機関から取得しています。
1959年から太陽光発電に取り組んでいるシャープの実績は50年以上です。
外部からの電力供給ができない宇宙空間や離島の灯台など、厳しい環境で認められている確かな品質を紹介します。
1976年、日本初の実用衛星「うめ」に太陽電池が採用されたことをはじめ、170基以上の人工衛星に搭載されています。(2015年1月末現在)
1966年、当時世界最大225Wの太陽電池を長崎県尾上島への設置をはじめ、2,828ヶ所の灯台に設置されています。(2015年3月末現在)
1983年、奈良県壺阪寺に照明用電源として設置後、30年以上も稼働しています。
(参考 ; シャープHP )
寄棟屋根とは、屋根の面が4つあり、4方向へと傾斜しているタイプの屋根です。
一般的に、台形の面が2つ、三角形の面が2つの計4つの面が集まった構成となっています。
東西南北の4方向に屋根面があるので、太陽光発電に最適な南向きの屋根面が必ず含まれるというメリットがあります。
また東西面に設置することで、最大3面の屋根面への設置が可能となります。
ただし、各屋根面の面積が小さいため、大きな太陽電池パネルを多く設置することができないというデメリットがあります。
I様邸は、南面に11枚、東西に各7枚ずつの計25枚のパネルを設置しています。
屋根方向ごとの発電効率の目安として、南面を100%とすると東西面では約85%となります。
最も発電効率が期待できる南面に多くのパネルを設置し、一定の発電効率が期待できる東西面にもバランスよくパネルを設置することで、5.25kWの大容量設置を実現しています。
特に最も発電が期待される南面に多くのパネルを設置することで、システム全体としても大きな発電が期待されます。
焼津市は、年間を通じて温暖な気候で、年間2099時間の日照時間(1981年~2010年)と日照に恵まれた地域です。
焼津市では、この日照時間を活かし太陽光エネルギー利用の促進を図るために住宅用太陽光発電システムに対して補助金制度を実施しています。
●補助金額
60,000円/件
●対象・条件
・住宅用太陽光発電システムで3kW以上
・書類提出は郵送不可
(参考 : 焼津市環境部 )
住宅の屋根は、切妻屋根、寄棟屋根など様々な屋根形状があります。
設置する屋根の方位、日照条件などによっても最適なパネル設置は異なります。
弊社は、様々な屋根形状に合わせ、焼津市をはじめ静岡県内2,800件以上の太陽光発電システムを設置した実績があります。
お客様の屋根条件に合わせて最適なメーカー、太陽光発電システムをご提案させていただきます。
ご相談・お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください。
無料見積もり・無料相談
ご意見・ご要望・お問い合わせなどなんでもお尋ねください
各営業所連絡先
本社(静岡)
〒422-8005 静岡県静岡市駿河区池田243-2 TEL:054-294-7101 FAX:054-294-7102
浜松営業所
〒435-0038 静岡県浜松市南区三和町295 TEL:053-589-4430 FAX:053-589-4431