メニュー
太陽光発電システムについて
太陽光発電の設置について
会社概要
お知らせ
2016年2月19日(金)、静岡市清水区のF様邸(4.2kW)、先行配線工事をおこないました。
新築時に太陽光発電を設置する場合は、住宅の建築工事に合わせて太陽光発電システムの工事を進めることができます。
太陽電池モジュールからのモジュールケーブルと接続箱、パワーコンディショナまでの配線、
さらにパワーコンディショナなどの機器から家庭内のリモコン、分電盤などへの配線工事が必要となります。
この時の屋外から屋内、屋内の壁から壁への配線を露出させずにきれいな仕上がりとするための工事が先行配線工事です。
機器の設置する位置を想定し、その間をつなぐ配線工事を先に行います。
先行配線工事は、断熱材の吹き付けの時期に行われることが多いです。
各設備機器の使い勝手もよく、さらに配線が露出しない仕上がりも期待されます。
配線が隠ぺいされることで配線自体も劣化しにくくなりますし、見た目もすっきりした仕上がりとなります。
お客様に太陽光発電システムを長く安心・快適に使っていただくための工事です。
太陽光発電システムの設置工事は、先行配線工事、屋根の上に太陽電池モジュールを設置する工事、パワーコンディショナなどの機器を設置する電気工事、と大きく3段階に分かれます。
先行配線工事の他の2つの工事について紹介します。
屋根の中で架台を取り付ける位置を決めます。
架台を固定する金具を配置し、穴をあけてビス止めします。
金具に横桟(または縦桟)を取り付け、架台に配線し、モジュールを取り付けます。
モジュールからのケーブルをまとめて、接続箱やパワーコンディショナに配線します。
所定の位置に、直流と交流の電流を変換するパワーコンディショナを取り付けます。
モジュールからの配線ケーブルをまとめてパワーコンディショナに接続します。
リビングやキッチンなどの目につきやすい位置に、発電量を表示するモニタを取り付けます。
家庭内の機器間を壁の内部などに配線して接続していきます。
太陽光発電システムは屋根だけでなく、ケーブルまで含めると住宅全体に関わる工事です。
そこで太陽電池モジュールだけでなく、パワーコンディショナやケーブルなどの周辺機器に至るまで、万が一の故障への備えである『保証』が重要です。
ここで一般的な太陽光発電システムの保証についてご説明します。
現在、住宅用の太陽光発電システムは10年間固定価格での余剰買取が行われています。
そのため、住宅向けモジュールには最低でも10年間の保証がついています。
また周辺機器の保証はモジュールとは別になっている場合があります。
保証内容と期間についてはメーカーごとに異なりますので確認が必要です。
保証内容についてどのようなものがあるか、その概要を記します。
モジュールやパワーコンディショナなどの不具合について、無料で修理、交換するものです。
保証期間は、10年間は無料で、15年間を有償としている場合が多いです。
太陽電池モジュールの出力が一定以下まで低下した場合、無料で修理、交換するものです。
保証期間は、10年間は無料で、15年間を有償が多く、さらに20年間としている場合もあります。
台風や落雷などの自然災害による故障に対する保証(補償)です。
ただし、地震、津波、噴火は対象外となる場合が多いです。
モジュール設置部からの雨漏りなど、メーカー指定の施工に起因する工事損害を保証(補償)するものです。
販売・施工店がメーカー補償制度に加入していることが条件となる場合が多いです。
弊社は太陽光発電を中心に、販売、施工、メンテナンスまでワンストップで顧客に対応させていただく「太陽光発電のプロショップ」です。
屋根の上の太陽電池モジュールの設置から目に見えない配線工事まで、お客様に長く快適に太陽光発電システムを使っていただくための施工を心がけております。
ご相談・お見積は無料です。
太陽光発電システムにご興味のある方、どのような工事が必要なのかお知りになりたい方、お気軽にお問い合わせください。
無料見積もり・無料相談
ご意見・ご要望・お問い合わせなどなんでもお尋ねください
各営業所連絡先
本社(静岡)
〒422-8005 静岡県静岡市駿河区池田243-2 TEL:054-294-7101 FAX:054-294-7102
浜松営業所
〒435-0038 静岡県浜松市南区三和町295 TEL:053-589-4430 FAX:053-589-4431