メニュー
私たちについて
もっと知りたい
設置したい
お知らせ
2016年3月1日(火)、静岡市葵区のT様邸(4.02kW)、ソーラーパネル取り付け工事をおこないました。
切妻屋根への設置で、モジュールはパナソニックVBHN244SJ33×15枚、VBHN120SJ×3枚の4.02kWです。
寸法 : 幅1580mm×奥行き812mm×高さ35mm 、 重さ : 14.0kg
公称最大出力 : 244W 、 モジュール変換効率 : 19.0%
寸法 : 幅818mm×奥行き812mm×高さ35mm 、 重さ : 8.0kg
公称最大出力 : 120W 、 モジュール変換効率 : 18.1%
パナソニックHITには業界トップクラスの発電量を実現する特徴があります。
HIT244αは、面積(㎡)あたりでもシステム容量(kW)あたりでも発電量トップクラス(※)のモジュールです。
「単結晶+アモルファスシリコン」の独自のハイブリッド構造で電荷ロスを抑えており、さらに太陽光を大量に取り込む低反射ガラスの採用で高出力を実現しています。
※Panasonic調べ
一日のうちで暑い真昼でも高い発電量、高い効率を保ったというデータがあります。
夏の高温時に、従来型で約20%に対し、HITは約12%の効率低下に抑えることができます。
モジュールの汚れも雨水が洗い流し、サッと排水できるからキレイが長持ちします。
パナソニックHITには、屋根スペースに合わせて最適設置ができるよう244αとそのハーフタイプ120αの2種類があります。
2つのパネルを組み合わせることで、限られた屋根スペースを有効に活用することができます。
(参考 : パナソニック )
T様邸は、異なる切妻屋根を合わせた屋根面の南側にモジュールを配置した設計です。
屋根形状に合わせて最大限のモジュールを設置するため、ハーフタイプのモジュールを組み合わせています。
屋根の大きさに合わせて最適なパネル配置を設計することが重要です。
屋根方位が南向きであれば、多くの発電量を期待することができます。
南面を100%とした時、東西面では85%と若干発電効率は低下してしまいます。
下記のように南南西もしくは南南東であれば約96%と発電効率の低下はわずかです。
設置を考えている屋根方位が南向きであるかどうかは発電効率を考える上で重要です。
その他の発電量に影響する要因について詳しくはコチラ。
太陽光発電は約30度が最も発電が良いと言われています。
これは一日を通じて変化する太陽高度をトータルで判断すると約30度が最も発電量が良いためです。
ただし、その角度がずれていても発電効率が大きく低下するわけではありません。
下図のように、30度を100%とすると20度で約98%と発電効率の低下はわずかです。
太陽光発電の効果を設置前に知る手段として発電シミュレーションがあります。
設置条件における日射量データから将来の発電量を予測するものです。
設置予定の太陽光発電システムの設置場所、屋根勾配、設置容量などの条件を専門ソフトへ入力することで導き出すことができます。
「でも、本当にシミュレーション通りに発電しているの?」と疑問に思う方も多いでしょう。
下記で弊社で設置されたお客様の実際の発電量(実発電量)をご覧いただけます。
多くの方がシミュレーションを上回る1.1倍~1.2倍の発電量となっております。
太陽光発電システム導入の参考とされてはいかがでしょうか?
【 実発電量データ 】
弊社は静岡県内を中心に2,900棟以上の太陽光発電システムの設置実績がございます。
新築住宅はもちろん、既築住宅においてもお客様の屋根条件、ご要望に合わせた最適な太陽光発電システムをご提案いたします。
静岡市で太陽光発電システムの設置をお考えの方、一度ご相談ください。
ご相談・お見積は無料です。お気軽にお問い合わせください。
無料見積もり・無料相談
ご意見・ご要望・お問い合わせなどなんでもお尋ねください
各営業所連絡先
本社(静岡)
〒422-8005 静岡県静岡市駿河区池田243-2 TEL:054-294-7101 FAX:054-294-7102
浜松営業所
〒435-0038 静岡県浜松市南区三和町295 TEL:053-589-4430 FAX:053-589-4431