メニュー
太陽光発電システムについて
太陽光発電の設置について
会社概要
お知らせ
2016年5月18日(水)、静岡市葵区のN様邸(4.59kW)、ソーラーパネル取り付け工事、電力会社との連系を完了し発電を開始しました。
切妻片流れ屋根への設置で、モジュールはソーラーフロンティアSF170-S×27枚、設置容量は4.59kWです。
一般的に屋根が2面合わさった形状を切妻屋根といいますが、N様邸のように屋根面が1面で片一方の方向流れた形状を片流れ屋根といいます。
太陽光発電に最も適しているといわれるのが片流れの南面屋根への一面設置です。
通常の切妻屋根に比べ、発電が期待できる南面に約2倍のパネルを設置することができます。
また設置工事が容易で費用も安くなりやすいというメリットもあります。
一日を通じて太陽光を最も効率的に受けられる設置角度は30°といわれています。
ただ、この設置角度は、設置場所の緯度によって異なってきます。
東京や大阪、静岡では30°が、沖縄では20°、北海道では40°と地域によって異なります。
ただし、この角度と違っていても大きく発電効率が低下することはありません。(下記図参照)
例えば30°を100%とした場合、20°でも98%の発電効率を確保することができます。
片流れ屋根で太陽光発電に向いているかどうかはこの屋根角度が重要となります。
南向きであれば太陽光発電にとって最適な屋根ですが、もし北向きであれば発電効率は大きく落ちてしまいます。
通常ベランダを南向きに設置することが多いため、北向きの片流れ屋根が多くなりがちです。
太陽光発電では屋根の方位によって期待される発電量に差が生じます。
下記の図のように最も発電が期待される南面を100%とすると、東西面では約85%の発電量となります。
屋根形状と大きさに、どの大きさのパネルを何枚、どの位置に配置するかはシステム設計において重要です。
南向きの片流れ屋根であれば発電効率の良い面に多くのパネルを設置できるため、システム全体での発電量も大きくなると期待されます。
通常、太陽光発電システムの導入を検討する場合、どの程度発電するのかの目安としてシミュレーションをおこないます。
このシミュレーション時の発電量と実際の発電量は大きく異なることはありませんが、全くシミュレーション通りとなることはありません。
これは天候や気温が毎年異なるなど、予想しきれない環境要因によるものです。
ソーラーフロンティアは、実際の発電量(実発電量)が高いと言われています。
事実、ソーラーフロンティアを導入した約87%の方が「予想以上の発電量」と答えているそうです。
CIS太陽電池は、主成分に銅(Copper)、インジウム(Indium)、セレン(Selenium)を使用しており、3つの頭文字をとりCISと呼ばれています。
従来の結晶シリコン系太陽電池に比べて、CIS太陽電池は高温時の出力ロスが少なく、部分的な影の影響も少なく、太陽光に当たると出力が上がるという性質をもっているので、より多くの発電量が期待できます。
ソーラーフロンティアのモジュールは全て宮崎県の工場で一貫生産。
その、品質と耐久性は海外でも高い評価を受けています。
(参考 : ソーラーフロンティア )
当社(ソーラアシスト)で設置したお客様の実発電量を集めたデータをご覧いただけます。
ソーラーフロンティア以外にも、シャープ、パナソニックなどの実発電量データもあります。
ほとんどのお客様が、シミュレーション比1.1~1.4倍の実発電量となっております。
詳しくは下記のリンク先よりご覧ください。
【 実発電量データの一覧 】
静岡県では下記の概要で平成28年度も太陽光発電システム設置の補助金を実施します。
昨年と同じく対象が「既築住宅のみ」になります。
1.0万円/kW (上限4.0万円)
1億8000万円 ( 4,500件 ) ※昨年比64%
静岡県内の住宅用建物(既築住宅)に、太陽光発電設備を設置する個人または法人(個人事業主を含む)で、補助金申込の受理決定後に工事に着手し、交付申請期限までに完了報告するもの。
受付開始 : 平成28年4月13日(水)~
申請書受付期限 : 平成29年2月13日(月)必着
実績報告書受付期限 : 平成29年3月13日(月)必着
●申請方法
①工事着工前に申込み
②受理決定後に工事着工
③工事完了後に実績報告
(参考 : 静岡県地球温暖化防止活動推進センター )
当社は静岡県内を中心に3,000棟の豊富な施工実績があります。
既に建築されている住宅(既築)でも、事前に現場調査を実施し、設計、見積り提出をさせていただきます。
静岡市にある静岡サポートセンターのスタッフが設置前も設置後もすぐに駆けつけます。
ご相談・お見積は無料です。お気軽にお問い合わせください。
無料見積もり・無料相談
ご意見・ご要望・お問い合わせなどなんでもお尋ねください
各営業所連絡先
本社(静岡)
〒422-8005 静岡県静岡市駿河区池田243-2 TEL:054-294-7101 FAX:054-294-7102
浜松営業所
〒435-0038 静岡県浜松市南区三和町295 TEL:053-589-4430 FAX:053-589-4431