メニュー
太陽光発電システムについて
太陽光発電の設置について
会社概要
お知らせ
2014年8月1日(金)、川根本町のO様邸(16.57kW)、太陽光発電のソーラーパネル取り付け工事を行いました。
モジュールはカナディアンソーラーCS6P-255-P-C×65枚で、設置容量は16.57kWです。
カナディアンソーラーの特徴は、25年間という長期の太陽電池モジュール出力保証です。
またその他のシステム製品についても10年間の保証がついています。
カナディアンソーラーのシステムは、独自のモジュールとシステム機器には日本メーカー製を多く採用しています。
それぞれのメリットを活かしたシステム構成となっています。
CS6P-255Pの特徴
寸法 : 1638mm×982mm×40mm 、 重さ : 19kg
公称最大出力 : 255W 、 基準変換効率 : 17.4%
カナディアンソーラーCS6P-255Pは産業用多結晶太陽電池モジュールです。
塩害腐食耐性認証やアンモニア腐食耐性認証など各種認証を取得している長期耐久性に優れたモジュールです。
60枚の太陽電池セルから構成されている「4バスバーモジュール」は、フィンガー電極からの伝送を短縮でき直列抵抗値を低減しています。
系統連系用としてこだわりぬいた設計と独自の技術により、高い品質基準を保っています。
(参考 : カナディアンソーラーホームページ )
川根本町では 、「太陽光発電システム」「ヒートポンプ型給湯器」をはじめとしたクリーンエネルギー機器を設置者への補助金制度を設けています。
県で実施している太陽光発電システム補助金とも組み合わせて使うことができます。
また、太陽光発電の補助金額が県内で最も高い「1kWあたり5万円(限度額20万円)」となっています。
概要は下記となります。詳しくは 川根本町のホームページ をご覧ください。
●補助金額
出力1kW当たり50,000円(上限200,000円)
●対象者
町内の自ら居住する住宅用建物に補助対象となる設備を設置する方。
●申請の流れ
工事を開始する前に申請し、工事完了後に実績報告を行います。
太陽光発電でつくった電気は、一定価格で一定期間、電力会社に買い取ってもらえます。
その中で太陽光発電システムの規模によって、買取の仕組みが違います。
住宅用の10kW未満の「余剰買取」と、事業用の10kW以上の「全量買取」です。
2つの買取型の違いは、1)買取方法、2)買取価格、3)買取期間の3点です。
1)買取方法
○余剰買取 ・・・ 発電量から消費電力を差し引いた余りの電力を買い取る
●全量買取 ・・・ 発電した電力全てを買い取る
2)買取価格
○余剰買取 ・・・ 1kWhあたり37円
●全量買取 ・・・ 1kWhあたり32円(税抜)
3)買取期間
○余剰買取 ・・・ 10年間
●全量買取 ・・・ 20年間
一般的に、住宅用では光熱費削減を、事業用では発電事業として導入することが多いです。
ちなみに10kW以上の事業用でも「余剰買取」を選択することができます。
「 住宅セーフティーネット整備推進事業 」を利用して補助金を受け取るために余剰買取とする場合があります。
●買取期間が長い安定した発電事業
20年間一定価格の買取が続くので、ある程度の規模であれば、発電事業として採算がとれます。
●グリーン投資減税で導入時の経済的負担が削減
「青色申告をしている中小企業者等にかぎり、設備取得価格の30%を特別償却または7%を税額控除してもらえる制度」です。
導入時の経済的負担を軽減することができます。
弊社は、住宅用太陽光発電システムを中心に静岡県内中心に2,300棟以上の施工実績があります。
住宅以外のいわゆる産業用太陽光発電システムにおいても100件以上の実績があります。
工場の折板屋根、共同住宅の陸屋根、遊休地の野立など、様々な屋根や土地での施工実績があります。
詳しくは コチラ からご覧ください。
社屋の屋上、遊休地、農地などがありましたら、お気軽にお問い合わせください。
ご相談・お見積は無料です。
太陽光発電で資産活用に取り組んでみませんか?
無料見積もり・無料相談
ご意見・ご要望・お問い合わせなどなんでもお尋ねください
各営業所連絡先
本社(静岡)
〒422-8005 静岡県静岡市駿河区池田243-2 TEL:054-294-7101 FAX:054-294-7102
浜松営業所
〒435-0038 静岡県浜松市南区三和町295 TEL:053-589-4430 FAX:053-589-4431