メニュー
太陽光発電システムについて
太陽光発電の設置について
会社概要
お知らせ
2014年8月11日(月)、焼津市のM様邸(5.88kW)、太陽光発電の電力会社との接続(連系)を完了し発電を開始しました。
モジュールはシャープNB-245AB×24枚で、設置容量は5.88kWです。
寸法 : 幅1559mm×奥行き798mm×高さ46mm 、 重さ : 15.0kg
公称最大出力 : 245W 、 モジュール変換効率 : 19.7%
●業界トップクラスのモジュール変換効率19.7%
高出力単結晶モジュールであるシャープNB-245ABは業界トップクラスのモジュール変換効率19.7%が特徴です。
●全面に電極がないバックコンタクト構造で見た目が綺麗
全面に電極がないバックコンタクト構造なので見た目も綺麗で、切妻屋根に美しく調和して設置することができます。
●省スペース軽量で大容量が可能
省スペース軽量で大容量が可能です。低反射ガラスを使用することで、光の取り込み量をアップしています。
●高品質な施工技術
住宅用太陽光発電で長年積み重ねたノウハウや実績にもとづく確かな技術があります。
●webモニタリングサービス
普段目の届かない屋根の上の太陽電池パネルの異常を見守ります。
●まるごと15年保証
システム構成機器をまるごと15年保証!期間内のトラブル発生した場合、修理対応します。
(参考 : シャープHP )
太陽光を最も受けやすい屋根の向き、太陽電池パネルの設置方位は南向きです。
東向きや西向きでも発電はしますが、南向きに比べると発電効率は低下します。
また北向きは発電効率の問題、さらには周辺への反射の問題もあることから設置は避けた方が良いと言われています。
太陽の通り道、太陽の高度は一日または年間を通じて変化します。
その中で一日を通じてトータルで最も発電効率が良くなる設置角度が30度です。
一般的なメーカーのカタログに記載されているシミュレーション値が、設置角度を30度として算出されているのも、このためと考えられます。
切妻屋根は、屋根面が2面ある、日本で多く見られる屋根形状です。
屋根面が南面を向いている場合、日当たりの良い面に多くのモジュールを設置でき、発電が期待できます。
焼津市は『第2次焼津市環境基本計画』(平成25年3月策定)において、「再生可能エネルギーを使う」として住宅用太陽光発電システム設置支援事業を実施しています。
具体的に『住宅用太陽光発電システム設置事業補助金交付制度』(平成25年度:目標450件→平成26年度:目標400件)において60,000円/件で費用の補助しています。
特に温室効果ガス削減の平成32年度中期目標では23%削減(基準年度比)を掲げており、そのために住宅用太陽光発電システムの普及は欠かせないものと位置づけられています。
このことから今後も焼津市における太陽光発電システム普及の取り組みは進んでいくと考えられます。
(参考 ; 焼津市・環境部環境生活課 )
焼津市は環境負荷の少ない太陽光エネルギーの利用促進を図ることを目的に、住宅用太陽光発電システム設置の補助金制度を設けています。
概要は下記のとおりです。
●補助金額
60,000円/発電システム1件 (1世帯につき1回限り)
●補助件数
400件(申請順)
●交付申請受付期間
2014年4月4日(金)~2015年1月30日(金) ※土日祝及び年末年始の市役所閉庁日除く
(申請期間内でも申請が予算額に達した場合受付終了)
●主な補助要件
・住宅の屋根などへの設置に適したものであること
・ソーラーパネルの出力が3kW以上であること …他
(参考 ; 2014年度(平成26年度)住宅用太陽光発電システム設置事業補助金交付制度 )
弊社は太陽光発電システムを専門に取り扱うプロショップです。
お客様の屋根、設置環境、ご要望に合わせたメーカー選定と設計で最適なシステムをご提案させていただきます。
さらに費用負担を最小限とする市町村の補助金活用もお手伝いさせていただきます。
ご相談・お見積は無料です。
是非一度ご連絡をお待ちしております。
無料見積もり・無料相談
ご意見・ご要望・お問い合わせなどなんでもお尋ねください
各営業所連絡先
本社(静岡)
〒422-8005 静岡県静岡市駿河区池田243-2 TEL:054-294-7101 FAX:054-294-7102
浜松営業所
〒435-0038 静岡県浜松市南区三和町295 TEL:053-589-4430 FAX:053-589-4431