メニュー
太陽光発電システムについて
太陽光発電の設置について
会社概要
お知らせ
2014年8月28日(木)、袋井市のO様邸(10.58kW)、電力会社との連系が完了しました。
太陽電池モジュール(パネル)はシャープND-196AC×54枚で、設置容量は10.58kWです。
寸法 : 幅1318mm×奥行き1004mm×高さ46mm 、 重さ : 16kg
公称最大出力 : 196W 、 モジュール変換効率 : 14.8%
●高いコストパフォーマンス
多結晶モジュール(パネル)であるND-196ACの特徴は高いコストパフォーマンスです。
変換効率は単結晶より若干劣りますが、低反射ガラスを使用することで、光の取り込み量をアップしています。
低コストで発電効率も良いことから、アパートなどの広い屋根への大容量設置に向いています。
●高い耐久性を実現する技術
切妻屋根向け(屋根置型)でモジュール同士をピッタリ設置する取付工法で、モジュール間の凹凸がなく、すっきり美しい仕上がりとなります。
端子ボックス内に樹脂を充填させているので、雨水の侵入や結露を防ぐ高い耐水性を実現しています。
また耐風圧性能強化し重塩害対策を施したモデルです。
●国際規格よりも厳しい独自の品質試験
梅雨や夏の高温多湿、台風などの過酷な自然条件に耐えうるよう、国際規格のIEC規格や日本のJIS規格よりも厳しい基準による品質試験を実施しています。
●様々な屋根に最適設計
サイズや形状の異なる様々なモジュール(パネル)を取り揃えているため、屋根に合わせて最適なモジュール設置が可能です。
●高効率パワーコンディショナ
放熱性の良い外装に加え風通しの良い屋外設置で温度上昇を抑え、昇圧機と接続箱を内蔵し電力ロスを少ないので、発電した電気を効率よく使えます。
(参考 : シャープHP )
折板屋根は、金属屋根の代表的な工法のひとつで、工場や倉庫などの鉄骨の建物に用いられる屋根工法です。
断面は山と谷が交互になった「w w w」のような形状で、山と谷部分はどちらも尖っていない水平な面があります。
山と山の間隔をピッチといい、太陽電池モジュールの架台を固定する金具を取り付ける際に重要となります。
また強風時に太陽電池モジュールには大きな荷重がかかるため、建物を含め架台、固定金具の強度も重要となります。
折板屋根は、様々な屋根形状があるため、それぞれに適合する施工方法の選定が重要です。
代表的な3種類の施工方法について画像で説明しています。
参考に下記よりご覧ください。
● 折板屋根
● タイトフレーム工法
● 折板屋根(カナディアンソーラー)
袋井市は、温暖化の防止、エネルギーの有効利用を図るため、新エネルギー機器の導入費用に対する補助金(奨励金)を実施してます。
新エネルギーの中で太陽光発電システムの概要は下記の通りです。
●対象者
1)個人
市内に住所があり、本人が住む住宅に設置し、市税を滞納していない
2)事業者
市内に住所が事業者で、事業用の建物に設置し、市税を滞納していない
3)自治会
市内の自治会(法人格のある自治会は、自然を滞納していないこと)
●奨励金の額
太陽電池モジュールの最大出力1kWあたり3万円 (上限12万円)
※奨励金の額は、機器の購入に要した費用の2分の1の額と比較して、いずれか少ない額となります。(1,000円未満切り捨て)
●奨励金交付状況 (平成26年9月29日時点)
予算執行率 : 47.7% (平成26年度当初予算額43,100,000円)
(参考 ; 袋井市環境政策課企画係 )
弊社は、10kW以上の全量買取制度に対応した事業所から10kW未満の住宅まで様々な規模、屋根の施工実績があります。
お客様の設置条件に合わせて最適なメーカー、施工方法をご提案させていただきます。
またお客様の費用負担を抑えるよう、最新の補助金情報を収集しております。
静岡県内、西から東まで様々な屋根に施工対応しております。
ご相談・お見積は無料です。お気軽にお問い合わせください。
無料見積もり・無料相談
ご意見・ご要望・お問い合わせなどなんでもお尋ねください
各営業所連絡先
本社(静岡)
〒422-8005 静岡県静岡市駿河区池田243-2 TEL:054-294-7101 FAX:054-294-7102
浜松営業所
〒435-0038 静岡県浜松市南区三和町295 TEL:053-589-4430 FAX:053-589-4431