メニュー
私たちについて
もっと知りたい
設置したい
お知らせ
2014年10月31日(金)、焼津市のM様邸(3.28kW)、太陽光発電のソーラーパネル取り付け工事を行いました。
モジュールはシャープNU-205AD×16枚で、設置容量は3.28kWです。
●大面積単結晶セルの採用により、高出力を実現
切妻屋根向けに開発されたモジュールのため、大きめの屋根で優れたコストパフォーマンスを発揮します。
●高出力化のために低反射ガラスを採用
低反射ガラスを採用することで、光の取り込み量をアップしています。
●屋根のデザインと調和する落ち着いた外観
単結晶セルと低反射ガラスにより単色で落ち着いた外観となっています。
●国際規格よりも厳しい独自の品質試験
梅雨や夏の高温多湿、台風などの過酷な自然条件に耐えうるよう、国際規格のIEC規格や日本のJIS規格よりも厳しい基準による品質試験を実施しています。
●様々な屋根に最適設計
サイズや形状の異なる様々なモジュール(パネル)を取り揃えているため、屋根に合わせて最適なモジュール設置が可能です。
●高効率パワーコンディショナ
放熱性の良い外装に加え風通しの良い屋外設置で温度上昇を抑え、昇圧機と接続箱を内蔵し電力ロスを少ないので、発電した電気を効率よく使えます。
工事前日は、当日の施工の確認と足場を設置する作業が必要となります。
① 屋根工事(架台の取り付け、モジュールの取り付け)
屋根の中で架台を取り付ける位置を決めます。
架台を固定する金具を配置し、穴をあけてビス止めします。
金具に横桟(または縦桟)を取り付け、架台に配線し、モジュールを取り付けます。
② 電気工事(パワーコンディショナ、モニタの取り付け)
所定の位置に、直流と交流の電流を変換するパワーコンディショナを取り付けます。
モジュールからの配線ケーブルをまとめてパワーコンディショナに接続します。
リビングやキッチンなどの目につきやすい位置に、発電量を表示するモニタを取り付けます。
① 電力量計の取り付け
電力会社へ売る電力を計る売電メーターを設置します。
② 連系(電力会社との送電網との接続)
正常に太陽光発電システムが稼働することを確認した後、電力会社との契約(電力需給契約)を結びます。
ここまで行って初めて太陽光発電システムが発電所として稼働します。
お客様の住宅が、地域の小さな発電所の一つとして電力供給に貢献していく第一歩となります。
焼津市は『第2次焼津市環境基本計画』(平成25年3月策定)において、「再生可能エネルギーを使う」として住宅用太陽光発電システム設置支援事業を実施しています。
具体的に『住宅用太陽光発電システム設置事業補助金交付制度』(平成25年度:目標450件→平成26年度:目標400件)において60,000円/件で費用の補助しています。
特に温室効果ガス削減の平成32年度中期目標では23%削減(基準年度比)を掲げており、そのために住宅用太陽光発電システムの普及は欠かせないものと位置づけられています。
このことから今後も焼津市における太陽光発電システム普及の取り組みは進んでいくと考えられます。
(参考 ; 焼津市・環境部環境生活課 )
焼津市は環境負荷の少ない太陽光エネルギーの利用促進を図ることを目的に、住宅用太陽光発電システム設置の補助金制度を設けています。
概要は下記のとおりです。
●補助金額
60,000円/発電システム1件 (1世帯につき1回限り)
●補助件数
400件(申請順)
●交付申請受付期間
2014年4月4日(金)~2015年1月30日(金) ※土日祝及び年末年始の市役所閉庁日除く
(申請期間内でも申請が予算額に達した場合受付終了)
※2014年12月18日現在 2014年3月末までに設置完了報告書を提出できることを条件に申請受付期間を延長しています。
●主な補助要件
・住宅の屋根などへの設置に適したものであること
・ソーラーパネルの出力が3kW以上であること …他
(参考 ; 2014年度(平成26年度)住宅用太陽光発電システム設置事業補助金交付制度 )
弊社では、国内外のメーカーのモジュール情報から、地域の自治体の補助金情報まで、お客様に最適な太陽光発電システムをご提案させていただく努力を惜しみません。
ご相談・お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください。
無料見積もり・無料相談
ご意見・ご要望・お問い合わせなどなんでもお尋ねください
各営業所連絡先
本社(静岡)
〒422-8005 静岡県静岡市駿河区池田243-2 TEL:054-294-7101 FAX:054-294-7102
浜松営業所
〒435-0038 静岡県浜松市南区三和町295 TEL:053-589-4430 FAX:053-589-4431