長年、東海大地震発生が心配されている静岡県。
地球温暖化の影響か、地震だけでなく大型台風やゲリラ豪雨、竜巻など自然災害が頻発しています。
そうした自然災害による停電時、電気が使えないと不安がつのるばかりです。
そのような不安に備えるために『蓄電池』を導入してみませんか?
もしもの停電に備えて電気を蓄え、いざというときに電気が使える、電気を貯めておくタンクのようなものです。
突然の停電でも、照明や冷蔵庫、携帯電話の充電など(※)に一定量の電気が使えて安心です。日照条件に恵まれている静岡県なら、太陽光発電システムを組み合わせることで、非常時の備えだけでなく、平常時の電気代節約という経済効果も期待できます。
※停電時に使用できる機器や時間は蓄電池システムによって異なります。
太陽光発電が普及し始めた2011年以降、年間電気代は上昇傾向にあります。
再エネ賦課金についても、2012年から比べるとなんと13.5倍以上の負担増になっています。
私たちが気づかないうちに、電気料金は着実に家計を圧迫しています。
停電などの非常時にも
電気が使えて安心
停電時、昼は太陽光で発電しながら余った電気を蓄電し、夜は蓄電池から供給される電力で、接続した機器を一定時間使用することができます。万が一の停電時、夜でもある程度の電気が使えて安心です。
電気代の節約
割安な深夜電力を蓄え、割高な電力の購入を減らして同じ量の電気を使っていても電気代を節約することができます。
※オール電化以外の方でも時間帯別電灯契約によって節約できることがあります。
曇りや雨の日、
朝や晩でも安心
曇りや雨の日、朝や晩でも昼間の割高な電気の購入を減らして電気代を節約することができます。
※クラウドHEMSと組み合わせれば、天気予報に合わせて蓄電池を自動で賢く制御します。
電力会社から購入した電気(商用電力系統、つまり家庭用コンセント)から充電できるタイプです。基本的に太陽光発電からは充電することはできません。移動可能なコンパクトタイプが多く、予備電源として活用されます。
太陽光発電と連系し、電気を充電することができるタイプです。また商用電力系統からの充電も可能です。コンセントではなく分電盤などの電気配線から充電するため、工事が必要です。そのため多くが定置型で基本的に移動はできません。
EV(電気自動車、Electric Vehicle)から充放電ができるタイプです。製品によりますが、商用電力系統や太陽光発電から充電することもできます。EV自体を「走る蓄電池」として日常生活でも利用できる点が魅力です。ただし、高機能な分、導入費用は高額になります。
家庭用蓄電池の導入には、家庭用蓄電池本体の費用・設置工事費用・電気系統を整備するための費用がかかります。5kWhの蓄電池で75〜140万円程度、7kWhの蓄電池で105〜196万円程度を想定するとよいでしょう。
またメーカーによって保証内容や性能も異なります。家庭用蓄電池の費用については以下のページで解説しているのでこちらをご覧ください。
長年蓄電池を利用していると、動作が停止してしまったり、蓄電容量が低下するなどの故障が発生することもあるでしょう。耐用年数の経過によるものかもしれません。
そんな場合は、当然修理が必要になってきます。メンテナンスであれば3~5万で行えることもありますが、本体の交換などは150~300万もの費用が掛かる場合もあります。蓄電池が故障した場合でも、ソーラーアシストまでお気軽にご相談ください。
蓄電池を設置する場所(スペース)を確認します。
既存の配線の位置も確認し、スムーズな配線となる位置を選定します。
一般的に住宅の裏側のスペースを利用することが多いです。
蓄電池を設置するための基礎をつくります。
設置スペースを確認し、十分な大きさ、高さの基礎を設置します。
※一般的には簡易基礎(タイガーベース等)を使用しますが、写真の事例では、お客様のご要望で浸水対策として高さを上げた基礎を設置しています。
基礎の上にアンカーで固定し、蓄電池本体を設置します。
蓄電池内部には、蓄電池モジュール(電気を蓄える部分)の配線を接続します。
また外部からの水の浸入を防ぐため、上面、底面にブチルゴムなどで止水処理を施します。
蓄電池とパワーコンディショナ、家庭内の電気系統と接続する配線工事を行います。
既存の配線を活かして接続することで、煩雑でないきれいな仕上がりとなります。
1 浜松市 シャープWB1621(特定負荷) 4.2kwh
2 沼津 シャープWB1711(特定負荷、屋内用) 6.5kwh
3 藤枝市 シャープWB1821(特定負荷) 8.4kwh
4 富士市 スマートスターNX3098-HNS/B(全負荷) 9.8kwh
5 静岡市 シャープWB1921×2(全負荷) 13.0kwh
クラウド蓄電池システムは、「変化する外部環境と家庭内の変化に合わせて最適な電力使用を実現するよう制御された蓄電池システム」です。
各営業所連絡先
本社(静岡)
〒422-8005
静岡県静岡市駿河区池田243-2
TEL:054-294-7101
FAX:054-294-7102
浜松営業所
〒435-0038
静岡県浜松市南区三和町295
TEL:053-589-4430
FAX:053-589-4431