メニュー
太陽光発電システムについて
太陽光発電の設置について
会社概要
お知らせ
太陽光発電のプロショップ ソーラーアシスト もっと知りたい!太陽光発電 太陽光発電のしくみ
家の屋根や、空き地に並ぶソーラーパネル。太陽光発電を見かける機会が増えたように感じませんか? 太陽光発電がこれほど増えた理由は、魅力やメリットを感じる人が、続々と現れているからです。電気を売って収入を得る生活。身近でエコな太陽光発電がどういうものか、見ていきましょう。
"太陽光発電システムとは、その名のとおり、太陽光エネルギーを電気エネルギーに変換して利用するシステムのことです。 最近よく見かけるのは、住宅の屋根に設置された太陽光発電パネル。 昼間の太陽の光で、住宅で使う分の電力を発電します。 一般家庭の場合、エアコンやテレビなどの電源として使用し、使いきれずに余った電力は電力会社に売ることができるのもポイントです。 また、野立てシステムなどを利用した産業用の太陽光発電力は、すべてを電力会社に売ることができるのです。" ■ 野立て太陽光発電とは?メリットやデメリットを解説!
例えば、石油や石炭などの化石燃料から発生するイオウ酸化物や窒素酸化物は、空気中に排出されることで強い酸性雨を降らせ、森林などに甚大な被害を与えることも。 二酸化炭素を吸収してくれる植物が減り、地球温暖化現象を加速させることに繋がってしまうのです。 その上、石油や石炭などの資源の埋蔵量には限りがあり、二重の意味でこれらのエネルギーを使い続けるわけにはいきません。 また、水力発電に必要なダムの建設には長い年月と膨大な費用がかかります。 その点、太陽光発電システムは有害物質を発生させることもなければ、設置も簡単。 手軽に発電できるクリーンな自然エネルギーとして、注目を集めているのです。
太陽光発電システムを設置している住宅数(ストック住宅)は増加傾向にあり、2030年度には520万戸、普及率は9.7%が予測されています。 2009年度に開始されたFITの余剰電力買取制度の一般家庭電力の買取期間は10年間であり、制度開始年度に対象となった住宅では2019年度に買取が終了してしまうため、一時的に買取が終了する住宅(卒FIT住宅)が多くなりました。 しかし、2020年度以降の卒FIT住宅は毎年度20~30万戸、2025年度以降は毎年度15~20万戸程度とみられ、2030年度の卒FITのストック住宅は242万戸、太陽光発電システムを新たに設置する住宅の47%と推測されます。 ■ 日本経済新聞「太陽光発電システム設置住宅数とFIT余剰電力買取期間終了住宅数推移(ストック)」
太陽光発電の仕組みは「太陽光発電システムとは」の項目でもお話ししましたが、ここではプラスαで「系統」のお話しをします。 「系統」とは、一般に電力会社の配電線網のことを指し、この系統に発電設備などを繋ぐことを系統連系といいます。 太陽光発電システムの場合はパワーコンディショナの出力電力が家庭内の住宅用分電盤に接続され、電力会社の配電線網に繋がることになるので、系統連系と呼んでいるのです。 太陽光発電システムで発電した電力は、住宅用分電盤を経由して、まず家庭内で使われます。 発電電力が家庭内の使用電力より多い場合は、系統側に電力が送られ、電力会社はその電力を買い取る制度になっています。 また、発電力が使用電力より少なければ、足りない分を電力会社から購入する仕組みとなっているのです。
環境にもよく、普及率も今後アップしていくであろう太陽光発電、具体的にはどのようなメリットがあるのでしょうか。 詳しくご紹介する、太陽光発電システムの導入を検討されている方は、ぜひチェックしてください。
光熱費を削減できます
太陽光で発電した電気をまず家庭内で利用するため、使用電力量を削減することができます。余った電気を売電することによって売電収入があります。また太陽光発電とオール電化を併せて設置すれば、安い深夜電力を利用し、昼間の時間帯は太陽光で発電した電気を使えるので、さらに大きなメリットを得られます。
長い目で見れば確実にお得
よく設置して本当に元が取れるの?と聞かれますが、元は必ず取れます。光熱費の削減効果はご家庭によって差はありますが、システム価格の下落と補助金や余剰電力買取制度により、多くのお宅のシミュレーションで10年前後で元が取れるほどの光熱費削減効果が出ています。 長い目で見れば太陽光発電の設置は確実にお得なのです!
太陽光発電システムを導入する際、多くの場合は100万円以上の設置費用がかかります。 ただし、設置費用を抑える方法がいくつか存在しているので、詳しく確認していきましょう。 また、太陽光発電を設置するには、屋根の形も重要になります。 屋根にについては下記ページをご覧ください。 ■太陽光発電に適した屋根
太陽光発電専用の「ソーラーローン」を利用すれば、初期投資0円でシステムを設置することが可能です。 月々の支払いについても、太陽光発電で得られる売電収入でまかなうことができるため、実質的には月々の負担なく導入することが可能となります。 「負担を最小限に太陽光発電システムを導入したい」という方は、ソーラーローンの利用を検討しましょう。
自治体によっては、太陽光発電はクリーンエネルギーの創出・環境への配慮として、システムの設置に補助金を支給する場合も。 例えば、千葉県千葉市の場合、2020年度は2万円/kWの補助金が支給されています。 価格の安いメーカーを選ぶ 太陽光発電システムは、同じ容量のものだとしても、メーカーによって価格が大きく異なります。 設置費用を抑えるためには、各社を比較検討する必要があるでしょう。 海外メーカーがコストパフォーマンスに優れているという話もありますが、国産のものでも各社しのぎを削っています。 また、それぞれのメーカーによって屋根との相性も異なりますので、設置の契約をする前に必ず屋根の現物を確認してもらったほうがいいでしょう。
無料見積もり・無料相談
ご意見・ご要望・お問い合わせなどなんでもお尋ねください
各営業所連絡先
本社(静岡)
〒422-8005 静岡県静岡市駿河区池田243-2 TEL:054-294-7101 FAX:054-294-7102
浜松営業所
〒435-0038 静岡県浜松市南区三和町295 TEL:053-589-4430 FAX:053-589-4431