太陽光発電のプロショップ ソーラーアシスト お客様の声 パワコン故障がきっかけで蓄電池設置
2020.03.16
既に太陽光発電を設置していたS様、追加で蓄電池を設置していただきました。
蓄電池設置の経緯や効果についてお聞きしました。
家の新築の際に、妻と相談してオール電化にしようと思っていました。
2世帯住宅でたくさん電気を使うこともあり、家を建てる業者のすすめで太陽光発電システムも設置しました。
太陽光発電を設置して10年目くらいに一度パワーコンディショナ(パワコン)を交換したことがあり、昨年また調子が悪くなりました。
メーカーに問い合わせたところ、修理するのに7~8万円かかることがわかりました。
それならいっそのこと蓄電池を設置しようかと思ったのがきっかけです。
蓄電池も安い買い物ではないので、金額的には少し迷っていました。
しかし、何年かしてまたパワコン修理の費用がかかるぐらいなら、ここで思いきって設置しようと思いました。
蓄電池を設置すれば、パワコンも新しくなりますし、また保証も新しくなる(※)ので安心だと思いました。
※新しく設置したパワコンや蓄電池の保証は10年(有償15年)がつきます。
また、売電期間が終わることも理由のひとつになったかもしれません。
蓄電池設置の決め手はひとつではなく、いろいろな理由が重なったからというのが正直なところでしょうか。
今のところ幸いにも停電を経験していないので「早く停電しないかな」なんて思っています(笑)。
昨年の大雨(2019年10月台風19号)では、近くのドブ川が溢れましたが大きな被害はありませんでした。
補助金があるから設置したわけではないのですが、補助金がもらえたのはうれしかったですね。
国(環境共創イニシアチブ、SII)と藤枝市の両方から補助金がもらえると費用負担が軽くなりますし。
モニタが新しくなったので、以前よりもモニタを確認することが増えましたね。
古いモニタでは、1日分の発電状況しか見えませんし、画面もわかりにくかったです。
新しいモニタは、発電や消費、蓄電の状況をリアルタイムで確認できますし、過去の履歴も確認できて便利です。
そういえば、最近「蓄電池を設置しませんか?」という営業電話がかかってくるんですよ。
でも「もう設置しています」と答えると何も言ってきませんけどね(笑)。
「設置を迷っているなら思いきって設置する!」という決断が重要じゃないでしょうか。
蓄電池が活躍するような災害を経験していませんが、私は決断して良かったと思っています。
災害が起こってから後悔したくないですからね。
蓄電池の設置にご満足いただきありがとうございます。
新しいモニタを使って省エネ生活を楽しんでいただければと思います。
蓄電池の使い方でわからないことがありましたら、いつでもご連絡ください。
今後ともよろしくお願いいたします。
小田巻 龍太郎(ソーラーアシスト静岡本社)
各営業所連絡先
本社(静岡)
〒422-8005
静岡県静岡市駿河区池田243-2
TEL:054-294-7101
FAX:054-294-7102
浜松営業所
〒435-0038
静岡県浜松市南区三和町295
TEL:053-589-4430
FAX:053-589-4431